SITEMAP

▼カテゴリ無し
2011/10/10 名倉のリンドウ(竜胆)の開花
2011/10/05 カシワバハグマ・コウヤボウキ
2011/10/04 山の幸(ヤマボウシとサルナシの実)
2011/10/02 キラリン祭りでポニーに乗馬
2011/10/01 「ハグマ」の花を確認してきました
2011/09/29 エンシュウハグマ & 東薗目の彼岸花
2011/09/28 彼岸花(新城)・一気に咲かないエンシュウハグマ
2011/09/26 「サルナシ」の実と「アケビ」の実
2011/09/25 トサジョウロウホトトギス(黄色のホトトギス)
2011/09/16 突然変異?星のない曙草 他
2011/09/14 咲き出した「アケボノソウ(曙草)」他3花
2011/09/09 シロバナホトトギス
2011/09/02 ヤマジノホトトギス(山路の杜鵑草)
2011/09/01 蓮の花・南蛮繁縷の花・蔓人参の花
2011/08/31 エンシュウツリフネソウ(遠州釣舟草)
2011/08/28 誕生日は苺酒と時計のプレゼント♪
2011/08/27 ツリフネソウ(吊舟草・釣舟草)
2011/08/26 蔓竜胆&名倉清水熊野神社祭礼花火等
2011/08/21 名倉の小鷹神社夏祭りの花火
2011/08/20 貝津田諏訪神社祭りの棒の手演武&天燈
2011/08/16 名倉八幡神社夏祭りの花火
2011/08/13 センニチコウ&竹内牧場カレー
2011/08/12 フシグロセンノウ(節黒仙翁)」
2011/08/10 秘密の花「レンゲショウマ(蓮華升麻)」
2011/08/09 豊根村三沢のシデシャジンの花
2011/08/06 赤の合歓木・毒芹・姥百合
2011/08/02 絶景 イワタバコ(岩煙草)の群生
2011/07/25 朝の散歩で撮った花
2011/07/24 エビガライチゴの実&岩煙草の花
2011/07/21 イワタバコ(岩煙草)の花
2011/07/13 大木とツルアジサイ・バイケイソウ・ハクチョウソウ
2011/07/08 ツツジと渓流 & 清水提灯祭り
2011/06/27 オカトラノオとモンシロ蝶
2011/06/26 昨日の続き(コアジサイ・我が家の花)
2011/06/25 キツリフネ・ヤマオダマキ・ササユリ
2011/06/23 ヘラオオバコの花
2011/06/13 羨ましい 東栄町では小紫陽花が満開
2011/06/07 コンパクトデジカメで花と虻に挑戦
2011/06/04 雪の下・庭石菖・双子の梅の実
2011/06/02 豊根村富山 大嵐駅
2011/06/01 水木(ミズキ)の花と薔薇
2011/05/25 空木の花・岩煙草の群生&きびれ鯛
2011/05/17 本日の茶臼山芝桜・チゴユリ・佐久間湖
2011/05/15 鈴蘭・鳴子百合・翁草
2011/05/09 あっちこっちで満開のウワミズザクラ
2011/05/08 オキナグサ(翁草)・エンコウソウ(猿猴草)
2011/05/07 ヤマシャクヤクとフタバアオイの花
2011/05/06 今年も黄色の水芭蕉
2011/04/29 ご無沙汰していました
2011/03/12 暫く休みます マンサクの花
2011/02/23 福寿草 & 絶滅危惧種スギラン「杉欄」
2011/02/07 我が家に咲いた「金の成る木」の花
2011/01/25 JAで見つけた黄色の節分草
2011/01/14 名倉の朝焼け & 氷上の雪
2011/01/06 氷上の雪 & ギボウシの花
2011/01/05 隣町 稲武の氷柱
2011/01/01 明けましておめでとうございます
2010/12/27 名倉猪之沢地区の打ち上げ花火 つづき
2010/12/26 恒例名倉猪ノ沢地区 冬の打ち上げ花火
2010/12/24 一人寂しくメリークリスマス♪
2010/12/22 名倉に虹が・・・
2010/12/16 面ノ木樹氷と茶臼山スノーマシン
2010/12/02 名倉に咲く八重桜
2010/11/26 いつ見ても素敵な茶臼山高原道路からの山脈
2010/11/25 メールアドレス登録の申請をしました
2010/11/22 北設情報インターネットのメール申し込みが?
2010/11/16 落葉の絨毯(じゅうたん)
2010/11/14 別荘の紅葉
2010/11/11 真下から見上げる紅葉・三色の紅葉(したらの里)
2010/11/09 名倉の紅葉情報&葦の穂
2010/11/08 稲武 大井平公園の紅葉情報
2010/11/04 名倉に初霜?・売木村の紅葉
2010/11/01 碁盤石山・天狗棚・茶臼山高原・つぐグリーンパークの紅葉
2010/10/26 ヤマラッキョウ・椿・リンドウの花
2010/10/24 茶臼山高原 紅葉情報 10月24日
2010/10/20 季節外れの花?ヒペリカム(金糸梅)が・・・
2010/10/18 エンシュウハグマ&おまけの花
2010/10/17 イワシャジン(岩沙参)の花
2010/10/16 銀色に輝くススキの穂・センブリが満開
2010/10/15 アカタテハと藤袴・ウインターコスモス
2010/10/14 竜胆とセンブリの花
2010/10/13 アサギマダラと藤袴・蔓竜胆の赤い実
2010/10/12 ヒマラヤ諸国原産の高嶺ルビー(蕎麦)
2010/10/11 鉢に咲くダイモンジソウ(大文字草)2種類
2010/10/10 黄色のホトトギス・アサギマダラが変? 他
2010/10/08 サラシナショウマ・アサギマダラ蝶が飛来
2010/10/07 杉林への斜光
2010/10/06 ツルボの花・コムラサキの紫と白の実
2010/10/05 朝露を浴びた花
2010/10/03 ミゾソバとアキノキリンソウ
2010/09/28 花名判明 「クサネム」 でした
2010/09/27 花名不明のマメ科?の花
2010/09/26 2種類の「ツリフネソウ」が健在
2010/09/23 雨上がりの岩岳に湯気が・・・
2010/09/22 白色ホトトギスが開花
2010/09/21 頂き物の「食べるホウズキ」
2010/09/20 名倉「大蔵寺」の彼岸花 
2010/09/17 成長しないアケビの実
2010/09/15 アケボノソウ・イボクサ・ゴイシシジミ蝶
2010/09/14 秋晴れの秋桜
2010/09/13 名倉でも彼岸花が開花・クレオメの花
2010/09/11 アゲハ蝶と秋桜・夕暮れの秋桜
2010/09/09 名倉川でヤマメが?
2010/09/07 オオイヌタデが小ぶりに・・・涙
2010/09/05 ノササゲの花・ヒカゲノカズラ・蔓竜胆
2010/09/04 ツルリンドウが開花
2010/09/03 トリカブトが開花・ノダケ・ツルニンジン他
2010/09/02 ヤブレガサ
2010/09/01 ツルニンジン・アサマフウロが開花
2010/08/30 無煙たばこ JTゼロスタイル
2010/08/28 逆光で撮ったコスモス
2010/08/27 ツリガネニンジン・キツネノマミソリ・ゲンノショウコ
2010/08/25 ツリフネソウ・クサノオウ
2010/08/20 ナンバンハコベ・テントウムシ・ハナビラダケ
2010/08/18 ヤマホトトギス・ママコナ
2010/08/14 ツユクサと百日紅
2010/08/11 珍しい?ツチアケビの実
2010/08/09 アメリカンブルーの花・鯉庭園など
2010/08/08 津具高原牧場レストハウスで昼食
2010/08/05 シデシャジン・ヒオウギ・ボタンヅル
2010/08/02 ヒヨドリグサと蝶 等
2010/07/29 花の名前は「ノギラン」でした
2010/07/27 シシウドと花名??」
2010/07/25 山百合が満開
2010/07/23 ユウスゲとカワラナデシコの花
2010/07/22 カラスウリとワルナスビの花
2010/07/20 猛毒「ドクゼリ」の花
2010/07/15 今朝の釣果
2010/07/13 ネジバナとシジミ蝶&コスモスとモンシロ蝶
2010/07/08 バイケイソウが七分咲きになりました
2010/07/06 見上げれば幾何学模様が・・
2010/07/05 ムギワラギクとルリギク
2010/07/04 バイケイソウ・睡蓮・花と蝶
2010/07/01 ちょっと前に撮ったコアジサイとショウマの花
2010/06/29 もう田圃の畦道にノカンゾウ&ササユリ・松明草
2010/06/28 滴が似合う金糸梅・丘虎の尾
2010/06/24 ササユリの花
2010/06/23 もう名倉で黄釣舟の花が・・・?
2010/06/22 桜空木と西洋金糸梅
2010/06/21 姫金糸梅・ヘラオオバコ等
2010/06/13 岩魚が一匹だけ・・・
2010/06/12 ムシトリナデシコとアゲハ蝶
2010/06/08 蝶が戯れていました
2010/06/01 ノアザミとフキバッタ&ダイコンソウ(園芸種)等
2010/05/27 ヤマボウシの花&朴の木の花
2010/05/26 一気に花開く名倉の花たち
2010/05/25 名倉の田圃に白鷺が・・・
2010/05/18 蜆蝶とマーガレット&マムシグサに挑む蔦 等
2010/05/16 ジュウジソウ&テンナンショウの仲間
2010/05/15 クマガイソウの合成パノラマ写真に挑戦
2010/05/12 ピンクの鈴蘭と苺の花&元気なカメムシ
2010/05/11 マムシグサの仲間四種類&名前不明の花?
2010/05/08 JA花屋の山野草(岩鏡・深山唐松・名前?)
2010/05/05 夕ご飯の天ぷら&今日の花
2010/05/03 エンコウソウ・山芍薬・黄色の水芭蕉等 
2010/04/26 エゾノリュウキンカ&ウラシマソウ&ムサシアブミ
2010/04/24 名倉川の成魚放流最終日の釣果
2010/04/21 渓流段戸川の風景
2010/04/20 これはタムシバ?モクレン?
2010/04/19 名倉でもマムシグサが咲きだしました
2010/04/15 今日は黄色の花との出会いがいっぱい
2010/04/13 田圃の畔の花&一輪草
2010/04/12 名倉川沿い桜並木を一人で花見
2010/04/11 名倉にもカタクリの小群生が・・・&二輪草
2010/04/09 一輪草と臍曲がりなスノーフレーク
2010/04/05 花屋さんの山野草(黄色カタクリ他)
2010/04/04 木瓜の花?なんでしょうか~~?
2010/04/03 光の加減でこんなに違う写真が・・カタクリ他
2010/03/28 ハナネコノメ&花屋の山野草
2010/03/22 ムスカリ・クロモジ・水仙の花
2010/03/21 ショウジョウバカマの群生
2010/03/19 オオバヤシャブシの花
2010/03/18 雪割草?・白のショウジョウバカマ・土筆他
2010/03/15 暗い林の中はフラッシュで撮影
2010/03/14 我が家の魚の冷凍方法です
2010/03/13 名倉川あまご成魚放流の釣果
2010/03/12 名倉でもネコノメソウやサンシュウの花等が・・・
2010/03/05 蕾だった水芭蕉が咲きました
2010/03/02 名倉にも春の兆し(紅梅・節分草・水芭蕉等)
2010/02/11 福寿草の花&北海道のお土産
2010/02/02 茶臼山高原道路からの雪山
2010/01/14 花を探せないから雪景色を・・・
2010/01/08 どんぐり広場のクリスマスローズ
2010/01/07 朝焼け & 順光と逆光で撮った花
2010/01/01 明けましておめでとうございます
2009/12/23 恒例名倉猪沢地区の打ち上げ花火
2009/12/17 今日の茶臼山(雪景色)
2009/12/08 今朝の寒さ(霜)
2009/11/26 田峯の鴛鴦(オシドリ)
2009/11/25 シクラメン&今日のランチ&変わった南瓜
2009/11/14 山茶花の花 & 上矢作の紅葉
2009/11/03 試し撮り二日目 (紅葉とマムシグサの実)
2009/11/02 新しいカメラの試し撮り(山の稜線)
2009/10/31 食べるホウズキ
2009/10/30 森を差す斜光 & 夕焼け
2009/10/25 名倉のヘリポート & らっきょうの花と虻
2009/10/24 茶臼山山頂周辺の紅葉(10月24日)
2009/10/21 最高の夕焼け & ススキと秋の空
2009/10/19 旬の花はやはり竜胆の花&ラッキョウの花
2009/10/18 紅葉&リンドウの花
2009/10/17 昨夜は豊根村「清水館」で楽しい宴会
2009/10/15 雰囲気の良い喫茶店&千日紅
2009/10/12 今日の夕焼け&熊の足跡
2009/10/10 穏やかな夕焼け&台風前の山風景 
2009/10/06 名倉の朝風景(昨日の・・・)
2009/10/04 ノコンギク?&ナギナタコウジュの花
2009/10/03 花と蝶・クルマバハグマ・大文字草
2009/10/02 サラシナショウマの花が一気に咲き出しました
2009/10/01 山鳥の子供が・・・
2009/09/29 事務所の机に「ポポー」と「柚子」が・・・
2009/09/28 マルバルコウソウ&アキノキリンソウ
2009/09/27 小さなコスモス畑を有効に・・・&白根川弓の花
2009/09/25 風景写真の練習&ミゾソバと蜜蜂
2009/09/24 遅すぎた沢桔梗&大蔵寺の彼岸花
2009/09/19 黄色のホトトギスの他三種類のホトトギス
2009/09/18 ミゾソバと花名不明の花(昨日の続き)
2009/09/17 今年初のアケボノソウとツルリンドウ&鳥兜 etc
2009/09/15 小雨が降っている山の風景
2009/09/14 アサマフウロの花に虻と蝶が・・・
2009/09/13 白いホトトギスの花&山の稜線
2009/09/12 秋はコスモスが一番合います
2009/09/09 名倉の朝風景
2009/09/07 ツルニンジン&ススキ&マツムシソウと蝶
2009/09/06 もう彼岸花が咲いていました
2009/09/05 成長していたオタカラコウの花
2009/09/03 吾亦紅(ワレモコウ)&浅間風露と蝶 etc
2009/09/01 田んぼを舞う白鷺&鷺草
2009/08/31 麦藁菊&アケビ
2009/08/30 オタカラコウ・トリカブト・ホトトギス・オオイヌタデの花
2009/08/29 花名判明 「ナンバンハコベ」でした
2009/08/27 ツルボの花・綺麗な虫・昨日の花名不明の花
2009/08/27 花と蝶・琉球仙豆・紫釣船・手筒花火
2009/08/23 ミズヒキの花&花名不明の花
2009/08/18 風蘭&自家製海老殻苺の果実酒
2009/08/17 15日八幡神社の手筒花火
2009/08/14 庭に咲いていたカリガネソウ・ムラサキカタバミ
2009/08/11 白のゲンノショウコ・万両の花
2009/08/09 秋茜?と檜扇と麦わら菊
2009/08/08 オオハンゴウソウ & ボタンズル
2009/08/05 岩煙草・車百合?・夕菅?・桔梗・松明花
2009/08/03 さきだした
2009/08/02 やっと花の正体がわかったが花名が?(ノイチゴ?)
2009/07/31 珍しい花? シデシャジン
2009/07/30 ドクゼリにタテハチョウ&オトギリソウ
2009/07/27 珍しいハナビラタケ(花弁茸)
2009/07/26 民家で咲いていた白蝶草・ウキツリボク
2009/07/25 アサマフウロ・コバギボウシ・ヌマトラノオetc
2009/07/24 シシウドとワルナスビの花
2009/07/22 名倉から見た皆既日食
2009/07/21 シロバナイナモリソウかなぁ~?
2009/07/20 ダイコンソウ・ドクゼリ・ミズヒキとトンボetc
2009/07/17 キツリフネを見つけました
2009/07/16 碁盤石山は虹色&花&R18の写真 etc
2009/07/07 ピンホール・マクロ・ズーム・スリム・グラマラス撮影
2009/07/06 新しいカメラで試写してみました
2009/07/05 新しい仕事用のデジカメ
2009/07/03 河原撫子・丘虎尾・野萱草の花
2009/07/02 珍しい花「バイケイソウ」はまだ一分咲き etc
2009/07/01 ラベンダーに蝶が・・・
2009/06/29 名倉にもコウホネの花が・・・
2009/06/27 防火用水の睡蓮・百合&ワッフル
2009/06/25 マナー違反の昆虫の交尾&花 
2009/06/22 雨にも負けないモンシロ蝶と瑠璃菊
2009/06/19 薔薇の蕾と金糸梅
2009/06/15 水槽に咲いたアサザの花
2009/06/14 今日は女房殿の誕生日
2009/06/13 キュウイの雄花と雌花
2009/06/11 水生カメムシ(コオイムシ) 等
2009/06/10 ナデシコの花にアゲハ蝶が・・・
2009/06/09 白いカルミア&マムシグサ
2009/06/06 超?珍しいジキタリス&コンニャク芋の花
2009/06/05 ケシの花も終わりかな? & 糸トンボ
2009/06/02 ニゲラの花と黄色の九輪草 etc
2009/06/01 ノアザミの花踊 & 糸トンボ
2009/05/27 ノアザミの蕾&美しいナデシコの花 etc
2009/05/25 気になっていた黄色の藤
2009/05/24 やっと名倉でアザミの花が
2009/05/20 シラー&水木の花等
2009/05/15 畦道のマーガレット
2009/05/13 ホホベニエニシダと花梨の花
2009/05/12 キエビネ他(昨日の続きです)
2009/05/11 クマガイソウの群生他今日も沢山の花
2009/05/10 ハルジオンにアゲハ蝶が・・・
2009/05/07 釣りは中止なので昨日の写真の続き
2009/05/06 麦畑に菜の花&林檎の花
2009/05/04 今日は花満載です(みどりの日ですから・・)
2009/05/03 やっと見つけた一輪草
2009/05/02 午前中は大漁・午後は冷や汗
2009/04/29 オダマキ・シャガ・トキワマンサク
2009/04/28 エビネラン・マムシグサ・ナルコユリ
2009/04/27 珍しい花(ノシャクヤクとクマガイソウ等)
2009/04/26 段戸川とツツジ(風景写真への挑戦)
2009/04/24 ハルジオンとアケビの花
2009/04/19 今日も花がいっぱい(イカリソウ等)
2009/04/15 落ち葉の芸術&今日の花
2009/04/14 山吹が咲き始めました
2009/04/10 ホトケノザ・シデコブシ・土筆
2009/04/09 二輪草の花
2009/04/04 花の名前が??&赤色ミツマタ
2009/03/30 白いタンポポ
2009/03/28 スノーフレーク&赤色アセビ(本日の釣果)
2009/03/27 いつも見る花が綺麗に見えました
2009/03/26 サンシュユの花と本日の釣果
2009/03/25 もうツルニチニチソウが咲きました
2009/03/24 田峯の花(タンポポと蝶・野苺の花・木瓜の花)
2009/03/21 キブシの花に蝶?&新種のオダマキの花
2009/03/19 ショウジョウバカマと水芭蕉&変わったアセビの花
2009/03/17 ナズナと水仙の花
2009/03/16 今日一日で撮った花たち
2009/03/09 逃げないカモシカ?
2009/03/07 土手で咲いていた花
2009/03/05 初釣りでアマゴ5匹ゲット(^_^)
2009/02/28 オオイヌノフグリ・ハコベ・タネツケバナ
2009/02/26 ハコベの花と土筆
2009/02/23 マンサクの花
2009/02/16 名倉に梅の花が・・・
2009/02/14 東納庫宇連地区の福寿草&フキノトウ
2009/02/13 今年初の福寿草
2009/01/28 新城市名号の節分草 
2009/01/24 居間のシクラメン(再登場)
2009/01/20 今日買ったクリスマスローズ
2009/01/14 隣町と名倉地区の雪の降り方の違い
2009/01/10 我が家のシクラメンと喫茶店の花
2009/01/05 津具の氷柱
2009/01/03 幸せになりそうな花(幸来花)
2009/01/02 プリティープリンセス(シクラメン)
2009/01/01 夜明け~御来光
2008/12/31 大晦日の日の入り
2008/12/27 久しぶりに夜泣きそばを食べました
2008/12/24 冬の花火の続きです
2008/12/23 名倉の猪ノ沢地区の花火大会
2008/12/21 新城の花屋さんの花です
2008/12/20 新しいデジカメで撮ったシャコバサボテン
2008/12/16 -4度の霜の様子
2008/12/14 雨上がりの西納庫から見た岩岳
2008/12/13 シクラメンの花
2008/12/12 シャコバサボテンの花
2008/12/10 まだ宵でもないのにお月さまが・・・
2008/12/08 久しぶりに綺麗な野草が・・・
2008/12/06 面の木公園の桜
2008/12/05 茶臼山高原道路からの夕景色
2008/12/04 熊・鹿・猪の肉
2008/12/03 段戸山の夕焼け空
2008/12/02 名倉の朝もや
2008/12/01 久しぶりですが花の名前が?
2008/11/27 エリカの花&ブータンノボタンの花
2008/11/24 「ウバユリ」の種のささやき
2008/11/23 ポンポン小菊と花名不明の花
2008/11/22 窓ガラスの素敵な光&霜
2008/11/20 名倉保育園の園児さんからプレゼント♪
2008/11/19 何とか撮りました「ヒペリカムの花」
2008/11/18 失敗作のヒペリカムです
2008/11/17 ヒペリカムとマツヨイクサが咲いていました
2008/11/16 椿の花です
2008/11/15 木瓜の花がまた咲いていました
2008/11/14 下から眺める紅葉No2
2008/11/13 霜が解けちゃった
2008/11/11 菊科の花は名前が??です
2008/11/10 女房殿が大切に育てた薔薇&紅葉
2008/11/09 三色の紅葉&木瓜の花
2008/11/08 プランターにたった一輪だけ
2008/11/07 稲武町に咲いた桜と豊根村の薔薇
2008/11/06 霜の降りた寒い朝の葉っぱ
2008/11/05 白色のカワラナデシコの花
2008/11/03 寒いのに花は頑張っています
2008/10/31 花の名前がわかりません?
2008/10/30 潮菊の花と長野県の園原の様子
2008/10/29 マムシグサの実とツリバナの実
2008/10/28 紅葉と季節外れのヒペリカム等
2008/10/26 ノボタンも紅葉
2008/10/25 炬燵の横のシクラメンの花
2008/10/23 茶臼山周辺の紅葉状況とヤマラッキョウの花
2008/10/21 紫のダリア
2008/10/20 思い出の花「サルビア」 
2008/10/18 ケイトウの花とセンニチコウにベニシジミ蝶
2008/10/17 朝日を浴びた森
2008/10/15 えっ この時期に?ユキノシタの花
2008/10/14 この寒さと雨で花は・・・・・
2008/10/13 これが赤蕎麦の花です
2008/10/11 羽根に文字が書いてあるアサギマダラ
2008/10/10 事務所から金木犀の香りが・・・
2008/10/09 トウゴマ(唐胡麻)の花と実&ダリア
2008/10/08 ヒョウモン蝶もアサギマダラも主役
2008/10/07 サルビアの花&ヒョウモン蝶
2008/10/05 ピンクの薔薇一輪
2008/10/04 好物イナゴの佃煮&サラシナショウマ
2008/10/03 当分はアサギマダラに夢中です
2008/10/02 待望の恋人が名倉に・・・
2008/10/01 大好物のミミンガー
2008/09/30 ウインターコスモスの花
2008/09/29 雨の降る設楽の山風景&シモツケの花
2008/09/28 名倉小学校の運動会
2008/09/27 再登場の吾亦紅です
2008/09/26 草花も絵になります
2008/09/25 美味しそうなアケビが・・・・・
2008/09/24 花の種類って難しい~
2008/09/23 今日は女房殿と車でデート
2008/09/22 再登場の曙草&吾亦紅の小さな花
2008/09/21 ミゾソバの小さな花
2008/09/20 体長1㎝の虻(あぶ)
2008/09/19 マツムシソウ&吾亦紅&ハナスベリヒユ
2008/09/18 白色のホトトギス&クレオメ
2008/09/17 ブッドレアと蝶&オタカラコウ
2008/09/16 八重の秋明菊とダリア
2008/09/15 珍しいアケボノソウの花
2008/09/14 真白なイヌショウマの花
2008/09/13 今日も一日幸せでした
2008/09/12 花の名前がわかりますか?
2008/09/11 逆光からみたコスモス
2008/09/10 猛毒トリカブトの花とツルニンジン
2008/09/09 糸トンボ&ホトトギス
2008/09/08 苦手な白い花
2008/09/07 小さな花ですが素敵ですよ
2008/09/07 蝶の羽の裏表の違い
2008/09/05 土手に咲く花です
2008/09/04 ミズヒキの花のアップ写真です
2008/08/31 「花と蝶」を口ずさむ私
2008/08/30 この雨には降参です
2008/08/29 青い花
2008/08/27 来た~~~アゲハ蝶が
2008/08/25 ツリフネソウが一輪だけ・・・
2008/08/22 今日は本宅に帰りました
2008/08/21 珍しい花だと言っていました
2008/08/20 白いブッドレアと蝶
2008/08/18 フキバッタとダリア
2008/08/13 昨年頂いたノボタンが咲きました
2008/08/12 赤いフリージアの花
2008/08/10 下から見た「シシウド」の花
2008/08/09 女房が大切に育てた花
2008/08/08 道の駅から虹が見えました
2008/08/07 今日は花の日?です
2008/08/06 華麗なサギゾウの花
2008/08/05 雑草の中にコヒルガオが・・・
2008/08/04 ボタンズルの花
2008/08/03 アサマフウロの花
2008/08/02 シシウドの花
2008/08/01 キバナコスモスの花
2008/07/31 イワタバコの花
2008/07/29 ヒオウギの花(アヤメ科)
2008/07/28 ハクチョウソウの花
2008/07/26 千日紅に星が・・・
2008/07/26 キツネノボタンの花
2008/07/25 こちらも花火のような花
2008/07/24 綺麗なタムラソウ(アザミ)
2008/07/23 タイマツバナ
2008/07/22 トンネルから見える風車
2008/07/21 ノカンゾウの花
2008/07/19 ハギの花が
2008/07/18 60年に一度開花の花
2008/07/17 ツユクサの花
2008/07/16 オカトラノオの花
2008/07/15 ネムノキの花
2008/07/13 あぜ道の花
2008/07/12 名倉体育館裏のピンクの花
2008/07/11 今日咲いていた花
2008/07/10 花と蝶 続き
2008/07/09 いろいろな花を発見
2008/07/08 花と蝶がいっぱいでした
2008/07/07 オニヤンマの羽化
2008/07/05 今年はシジミ蝶がいっぱいですね
2008/07/04 土手に咲いていました
2008/07/04 美人案山子にビックリ
2008/07/03 バス停に咲く花 その2
2008/07/02 バス停に咲く花 その1
2008/07/01 脱皮直後のオニヤンマ
2008/06/30 サンタンカの花
2008/06/29 5月の花
2008/06/29 コンロンカの花
2008/06/28 キングスターと宿根バーベナの花
2008/06/27 ショウジョウバカマの花
2008/06/26 クマガイソウの花
2008/06/25 土手に咲くアザミの花
2008/06/24 第1号が???
2008/06/24 記念第2号
2008/06/24 マクロレンズで撮りました
2008/06/23 見てね!