今日は設楽町から豊根村にかけての仕事でした
台風の影響か、落石やら大きな木の枝が一杯落ちていて仕事は大変でした・・・涙
しかし、そのお陰で素敵な花を発見できました
写真は津具と豊根の境あたりに咲いていた花です
雨の中なんとか撮ってみました
花は、「ヤマジノホトトギス(山路の杜鵑草)」
この花は標高が500m以上の山に咲くと図鑑に載っていました
普通ホトトギスは一本の茎から下から上に向かっていくつかの花を咲かせます
今日見かけたのは茎も短く花は一個だけでした
ちょっと??って気持ちです
ヤマホトトギスとの違いは花弁が下に折れ曲がらないところです
詳しくはネット検索してくださいね
道路沿いの土手に三輪ほどの花が咲いており仕事の疲れを忘れさせてくれました