今日は暑い位の上天気 ♪♪
やっぱり夏はこうでないとね~~~
子供が真っ黒の顔をしてないと夏らしく思えませんから・・・
一枚目と二枚目は「ゲンノショウコ」ので花です
まだ紫色は見ておりません
昨年のブログに変わった形をした種を紹介したのを思い出しました
三枚目は「万両」の花です
意外と綺麗だと思いませんか?
秋から冬にかけて真っ赤な実がこの花からなります
不思議ですよね~~~
四枚目は「ボタンズル」です
センニンソウ?ではとのコメントもありましたので再度確かめました
名倉では残念ながらセンニンソウには出会えませんでした・・・涙
3枚目、びっくり!。こんなになってるんですか?。。。ほんと これから あの実がねぇ~
先日のホトトギスのブログに刺激されて、知ってるとこ 廻ってますが?。まだ 見ません。まだ 影も形も見えませんが、、、ほっさんは 確認しましたぁ?
ボタンヅルありがとうございました。
ゲンノショウコ「現の証拠」子どもの頃、胃腸をこわしたとき飲まされました。陰干しにしてあったのを思い出します。
totuさん こんばんは~♪
私もビックリの万両の花でした
よく見ると花が咲き終わった後に実がなっています
なるほどって感心しました
それとホトトギスですが、私もまだ開花は未発見です
やはり花はそれなりの季節に咲いてほしいですね
いつもありがとうございます
歳時記したらさん こんばんは~~♪
今年名倉ではゲンノショウコの花をあまり見かけません
何か花の世界にも大きな変化があるようです
追伸 PCメールありがとうございました
またいろいろご指導くださいね
前の記事
次の記事
写真一覧をみる