名倉から見た皆既日食

名倉から見た皆既日食 
曇り空なのでどうかなぁ~なんて思っていました
しかし、雲がかかっていても見ることができました
写真を撮るのにはこの方が良かったような気がします

小学生?の頃、ガラスに蝋燭の火で煤をつけて見た記憶があります
次の皆既日食を見ることができるかな~?


この記事へのコメント
曇ってても見えたのね。
三日月形にきれいに撮れましたね。
私も小学生だったと思いますが、ガラスに煤を塗ったような・・・記憶があります。
Posted by ひーたん at 2009年07月22日 17:48
すごい!見えたんですね。
見ることができなくて残念です。
とても綺麗に撮れています。
Posted by ひまわり514ひまわり514 at 2009年07月22日 19:34
ひーたんさん ひまわり514さん こんばんは~♪

結構長い時間見ることができました
って言ってもほとんどが雲にかくれていましたが・・・
三脚を立てて雲が薄くなるとパチリ
そんな状況でした
花と違い難しいです・・・笑
Posted by ほっさん at 2009年07月22日 21:20
見事な腕前ですね。
望遠と三脚なんですか。
totuさんといい、ほっさんといい、ひゅうさんといいどうして皆さんこんなに上手なんでしょう。それもタイミングよくて・・・
貴重なお宝写真ですね!
Posted by babubabu at 2009年07月23日 18:50
田口での観測情報は「暗くなったな」程度でした。
田峯、津具、名倉では雲間から観察できたようですね。
Posted by saijikisitara at 2009年07月24日 07:56
babuさん 歳時記したらさん こんばんは~♪

写真は三脚を立て200mm望遠レンズを使いました
太陽なのでちょっと暗めに設定したら暗くなり過ぎてしまいました

名倉は本当に雲が薄くて具合よく見ることができました
Posted by ほっさん at 2009年07月24日 18:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
名倉から見た皆既日食
    コメント(6)