今日の名倉は午前中に雨が降った所と降らなかった所がありました
小さな集落なのに降ると降らないでは全然気温が違います
私の経験では、名倉小学校を境に稲武寄りと田口寄りで違ってくるようです
でも、明日は全域で雨が降るようです
こんなことが段々と分かるようになったのは名倉に慣れてきたからでしょうか?
写真の1~2枚目は「アケボノソウ」です
私の一番好きな秋の山野草です
何とも言えない可愛らしい花弁の模様を見たとたんにウットリします
今年はこの花が咲く場所をあっちこっちと見ましたが花どころか陰形が皆無の状態でした
ちょっとガッカリしていましたが新たな場所で発見しました
ただ「良かった~~~~♪」の一言です
3枚目は「イボクサ」です
ツユクサの種類ですが今ちょっと湿ったところに咲き出しました
小指の爪の半分にもならないくらいの大きさです
写真のとおり近寄ってみると素敵な花です
4枚目は「ゴイシシジミ蝶」です
羽の模様が碁石に似ているから付いた名前のようです
笹の葉の上で休憩中でした
5枚目は前にも投稿した「ツルニンジン」です
これは以前から下に垂れ下がって良い感じの写真が撮れると思って狙っていたのですが・・・
残念ながら横に巻き付いて延びてしまいました