コンパクトデジカメで花と虻に挑戦

コンパクトデジカメで花と虻に挑戦 
今日は、豊根と津具方面の仕事です
お昼の休憩時間に野草が咲いていたんで撮ってみました
愛用の一眼レフは仕事中は×です
そこで、コンパクトデジカメでどれ位までかな?
って思い撮りました

花は「コウゾリナ(顔剃菜)」
今ではニガナの花と混じってどこにでも咲いている花です
ヒメヒラタアブ(虻)が蜜を吸っていました
虻の大きさは多分5㎜位しかありません

私にとってはブラボー~~~♪
って言いたくなるくらいに良い写真です
つくづく恐るべしコンパクトデジカメの能力です

皆さんもデジカメの説明書を見て挑戦してみてくださいね(^_^)v
使ってない機能がいっぱいありますからね



この記事へのコメント
みなさんコンデジの機能使われてないですね。
虫はあまり近づいて刺されないようにしてくださいね。
Posted by 愛ちゃん2 at 2011年06月08日 08:53
久しぶりのコメント失礼します。

コンデジで撮るときと、デジイチで撮るときは意気込みが違います^^;
ですが、コンデジでスナップ程度の感覚で撮った写真がイイ感じだったりもするのです。
さらには、携帯で撮った写真が思いのほかすばらしく取れていたり・・

要はなんでも使いようってことですかね。
Posted by BE-PAL系男子 at 2011年06月08日 21:37
愛ちゃん2さん こんばんは~~♪

コンパクトデジカメはオート機能を使えばほぼ何でも上手に移せるからマニュアルを見る人は少ないんですよね
もったいない気がします

BE-PAL系男子さん こんばんは~~♪

同感です
昔、フィルムカメラの頃は一枚々撮る度に露出やピント合わせを慎重に撮りました
現像も焼き増しも高価でしたからね
一眼の一番は重量もあり手ぶれ防止にもなったしファインダーから覗く被写体が何とも言えませんでした
それが今でも癖になっているからデジカメでも一眼レフの場合はファインダーを覗き慎重にピント合わせをしながら撮っています
シャッター音もフィルムカメラと変わらないし・・・
ってな訳で100㎜のマクロに加え70㎜のマクロを買ってしましました(結構高価でした・・・涙)
これからは、仕事中はコンパクトデジカメ、休みの日は一眼レフで楽しみたいと思っています
いつもありがとうございます
Posted by ほっさん at 2011年06月09日 21:46
さすが~!
カメラじゃなくて使う人の腕次第ですね
私なんかほとんどオートで撮ってます
進歩ないワケだ・・・
Posted by よっさん at 2011年06月09日 22:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
コンパクトデジカメで花と虻に挑戦
    コメント(4)