名倉に住んでもう五年が過ぎました。名倉は山野草がいっぱいで季節ごとに素敵な花が咲いています。そんな花を下手ながらも趣味のカメラで撮って投稿します。小さな花の可憐で素敵なところをアピールできたらと思っています。自然の山野草や花のアップ写真を見て下さいね。今年の三月に定年退職し第二の人生を送っています
今日は休みでした
午前中は女房殿と清崎のサークルKまでドライブ
3月1日解禁(名倉川)のアマゴの餌(イクラ)を買いに行ってきました
小さなカップ入りの冷凍イクラが1個680円
1個で釣行約二日分
今年も沢山釣らんと元がとれない勘定ですが。。(毎年マイナス勘定です・・・涙)
しかし、これから休日の暇つぶしにはアマゴ釣りはもってこいです
名倉川で夫婦が釣りをしていたらきっと私たちです
声をかけてくださいね
大漁の時はお裾分けがあるかも?です・・・笑
午後からは名倉の喫茶店で仲良く?ランチ
その後は田んぼの畔道を花探しで終わりました
って言っても今日は探さなくても小さな花があっちこっちで満開でした
這うようにして花に近づき撮ってみました
「オオイヌノフグリ」はやはり寒くなると花びらが閉じちゃうようです
撮っているときにあっと言う間にどんどんと閉じていきました
一番綺麗な花とピーンと一本だけ目立った花を撮ってみました
近くに「タネツケバナ」も咲き始めていました
タネツケバナにもいろんな種類の名前があるようですが??です
もう「馬酔木」の花も咲いていました