今日は朝からの雨、新品のカメラは使いたくない心境
でも、好奇心がそれを上回りました・・・笑
カメラについての感想は後回しにします
私の好きな写真を撮ってみました
一枚目と五枚目は「ルドベキア(オオハンゴソウ)」の花
雨蛙を接写で撮ってみました
田んぼの畦に咲く花も撮ってみました
二枚目は雨に濡れた「アザミ」の花
カメラが濡れないかヒヤヒヤしながら撮りました
三枚目は「日蔭の紫陽花」を撮ってみました(日蔭が好きなんです)
四枚目は広域農道で咲いていた「虎尾」の群生です
六枚目はこれも「日蔭の椎木と青葉」を撮ってみました
フラッシュなしの写真です
七枚目は「田圃の畦に咲く紫陽花」を撮ってみました
色とりどりで綺麗でした
カメラの感想
率直に言いますと「使いにくい~~~~~~~」
① これまでは、仕事用のカメラも一眼レフタイプだったのでファインダーを覗いてパチリ
それが、今のカメラはファインダーなし・・裏の画面を見ながらの撮影に戸惑いました
② スイッチ(ボタン)類が小さすぎるのとスイッチとスイッチの間隔が狭すぎ
何か違ったスイッチを押し間違えそうです
③ 機能が付きすぎていてマニュアルを読んでも??が多い(余分な機能がありすぎ)
④ 手ぶれ補正はまあまあかな?(超望遠ではやはり三脚なしでは無理見たいな感じです)
以上、初日の感想でした
ほとんどを一眼レフで撮っているのでコンパクトカメラは使い慣れていません
何でもそうですが慣れればってことでしょうが・・・
たった二時間ほどの雨の中での試写でしたのでまだよくわかりません
今度は天気の良い日に景色等を撮ってみます