JAで見つけた黄色の節分草

JAで見つけた黄色の節分草 JAで見つけた黄色の節分草
このところ、名倉では自然の花は見つからないし・・・
そんな時は新城の「JA農協」へ
ってことでちょっと前に女房殿と買い物がてらに行ってきました
女房殿の顔を見るより花を見るだけで日頃の疲れなんかどこに?っていう私です

節分のころになると新城の名号の石雲寺?の節分草が新聞によく載ります
私もこの記事につられてついつい行ってしまいますが・・・
それが、この時期に何とJA農協に黄色の節分草がありました
確かに節分草です
この花は花弁に見えるところは実は「額」だそうです
今、咲いているクリスマスローズと同じです
クリスマスローズの花も花弁に見えるのは額だそうです
(昨年も同じような記事を?)
それにしてもどうして黄色が?って思いました
自然にある色?それとも交配?わかりません
一鉢1300円は安いと思いましたが名倉では育たないと諦めました

その他に、蝋梅・木瓜・白梅・紅梅等の花も咲いていました






この記事へのコメント
初めてお邪魔します。

先日ネットサーフィンしていてこちらを知り、読者登録させて頂きました。

実は私隣町の稲武の出身で、奥三河・東三河方面へ花散策に出かけますが、いつも名倉は通過するのみで・・・・。

名倉の花情報を期待しています。

ただただピンボケ写真を並べただけのブログですがご照覧下されば幸いです。
Posted by katsu at 2011年01月25日 21:30
katsuさん こんばんは~~♪

ありがとうございます
名倉っていってもここだけにって花はありません
ただ、探せば自然の花が沢山咲きます
そんな花をただ投稿しているだけです
これからもよろしくお願いすます
先ほどkatsuさんのブログを拝見させていただきました
さっそくお気に入りに登録させていただきました
Posted by ほっさん at 2011年01月26日 21:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
JAで見つけた黄色の節分草
    コメント(2)