名倉に住んでもう五年が過ぎました。名倉は山野草がいっぱいで季節ごとに素敵な花が咲いています。そんな花を下手ながらも趣味のカメラで撮って投稿します。小さな花の可憐で素敵なところをアピールできたらと思っています。自然の山野草や花のアップ写真を見て下さいね。今年の三月に定年退職し第二の人生を送っています
今日はお天気も良く最高の一日でした
茶臼山も大賑わいだったようです
駐車場が空いてなくてあっちにうろうろこっちにうろうろのようでした
管理事務所の話ではまだ6~7部咲きのようです
一枚目は「シラー」の花です
国道257号の川向地内の路肩スペースに6本咲いていました
一番名倉地区に近い広いスペースです(530の看板のあるところ)
誰かが植えたんだと思いますが見頃でした
二枚目は「水木」の花です
今、どこでも見かける山の木で綿帽子を被ったような木です
花の房を一つ一つ見ると小さな花が頑張っています
三枚目は「ハナミズキ」です
紫の小ぶりの花が何とも言えない美しさでした
四枚目は「木の名前不明の花の種」」です
きっと一枚一枚がヘリコプターの羽のように飛ぶんだと思います
面白い形の種でした
まだ沢山撮りましたが投稿が×でした…涙
明日は名倉小学校の遠足です
皆楽しみにしているので今日みたいに晴れるのを期待しています