今年初の福寿草です
名倉の西納庫(にしなぐら)地区で昨日発見しました
いつも昼間に通る定期コースに咲いていました
灯台もと暗しでした…涙
民家の庭先に咲いていました
昨日は見たのが夕方だったので花弁は閉じていました
今日は・・と思って日中女房殿と行ったのですが寒いのか半びらき?でした
また満開の写真をお届けします
今日は休み
お昼は女房殿と地元の喫茶店でラーメン定食
(おまけに鹿肉の煮込みを頂きました・・・旨かった~~~~)
ここでは「ハナカンザシ」が満開でした
やっと名倉にも花の兆しです
嬉しいな~~~~~~~♪
今晩は~
福寿草きれいに撮れていますね。拡大して覗いてみました。
「ハナカンザシ」は今までに見た記憶はありませんが、この花もきれいですね(^^)
西納庫ですか?ガァ~ン、(笑)。ココ何日か気をつけて山際を見てるんですが、,、みたいですね。
上矢作の達原渓谷の群生地も もう出てるのかな?。
こんばんは。
やっとかめ。やっぱりいつもの綺麗な写真無いと寂しいですヨ。(^_-)-☆
こんばんは!!
先ほどコメントありがとうございました~♪
お元気そうで何よりです^^v
お仕事でお忙しかったんですね!!
お疲れ様でした(^O^)/
先だって作手に行って参りましたところ
作手の方が今年は福寿草が早いと聞きました!!
春のお花が咲き出してきましたね^^v
オオイヌノフグリやヒメオドリコソウなど
ワクワクしてきましたね♪
あっ 私は今鳥見に夢中ですが(笑)
鳥撮影しながら 山野草も撮ってますよ(^_^)v
福寿草、
そちらも咲いたんですね。
見に行かなきゃ!
ひさしぶりです。
福寿草を見ると、すごいめでたい気分になります。春は、ちかいぞーってかんじです。
みなさん こんばんは
沢山のコメントをありがとうございます
忙しかった仕事も一段落しました
これからは田圃の畔から林道に至るまでしっかりと観察できます
一足早い(この辺りの・・)花を見つけれればと思っています
今後もよろしくお願いします
前の記事
次の記事
写真一覧をみる