ジュウジソウ&テンナンショウの仲間

ジュウジソウ&テンナンショウの仲間 ジュウジソウ&テンナンショウの仲間
今日は1枚目の「ジュウジソウ」を撮っているときに大失敗しました

愛車で集落を回っているときにこの花を見つけました
カメラを手に車から降りて撮っていると後ろから車が・・・
ドアを開けっ放しだったから後ろの車が通れませんでした
「しまった」って思っていたらその方がなんと「まさやす園さん」でした
ヘボサミット等で何回かお顔を拝見していましたが・・汗
「ブログを見てますよ」って言葉でやっと思い出しました・・ゴメンナサイ~~~
まさやす園さんは椎茸の原木を名倉から運んでいるとのことでした
何千本も運ぶそうですが無事に運び終わるのを祈っています

2枚目はテンナンショウの仲間です
すぐ近くにスルガテンナンショウが咲いていましたが葉っぱが全く違っていました
ひょっとしたらこれが「カラスビシャク」になるのかなぁ~~?って思いました
が、歳時記したらさんが投稿したのと余りにも違うので??です


この記事へのコメント
カラスビシャクではありません。
花穂の先端部の形からヒロハテンナンショウかホソバテンナンショウではないかと思います。
Posted by saijikisitara at 2010年05月17日 09:30
どうも。
ご苦労様です。
この花が撮っていたときの花ですね。
私も後にじっくり見ました。
やっぱり写真すごく上手に撮られますね。感心します。
また、8月いっぱい位まで休みの日に運んでますよ。 (^_-)-☆
Posted by まさやす園まさやす園 at 2010年05月17日 10:28
ジュウジソウ、綺麗な色の花ですね。
花の容も素敵。
テンナンショウみたいな植物、多いですよね。
中を覗いて見たくなります(^^;

あまり慌てて撮影に出ないでね。
危ないよ。
Posted by キヨ キヨ  at 2010年05月17日 19:54
歳時記したらさん こんばんは~~♪

ありがとうございます
目を皿のようにして探しましたがカラスビシャクが見つけれません…涙
テンナンショウって本当に色々種類があるようです
また色々教えてくださいね

まさやす園さん こんばんは~~♪

昨日は失礼しました
今度お会いした時はバッチリですからね
また事務所にも立ち寄ってください

キヨさん こんばんは~~♪

御忠告ありがとうございます
花を見つけるとついつい後先を忘れてしまいます(商売柄×ですが・・・)
だって、この辺りの町道は一時間に何台も車が通らないし~~~~笑
私の投稿する花は都会とは2週間~4週間近く開花が違いますからちょっと時差があり過ぎかもしれませんね
このブログに投稿する前はもっとマクロの100ミリを利用して花の雄蕊・雌蕊・花弁をアップで撮っていました
花の中心ってマクロで覗くと神秘的で素敵ですもんね~~
覗きたくなる気持ちがわかります
しかし、ブログにはちょっと合わないかなぁ~って思い今の写真の形にしました
明日からは安全確認を徹底しますね
Posted by ほっさん at 2010年05月17日 22:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ジュウジソウ&テンナンショウの仲間
    コメント(4)