今日撮った花は、「フジバカマ」以外は再登場です
一枚目は、「吾亦紅」の花です
前回はアップ過ぎたので今回はちょっとひいて撮りました
小指の先くらいの小さな花です
名倉の清水地区でまだ咲いていました
二枚目は、「逆光のコスモス」です
今回はちょっとアクセントをつけてみました
前回とは違った雰囲気になったと思います?
三枚目は、「フジバカマ」の花です
まだ満開ではありません
もうじきこの花に「アサギマダラ」という綺麗な渡り蝶が止まります
ここ名倉には一週間位しか滞在しません
その後は豊橋方面に行っちゃうようです
名倉の猪ノ沢地区で撮りました
美しい蝶が蜜を吸うところをお見せできればと思っています
四枚目は、「マツムシソウ」の花です
今回は満開状態の花です
名倉の下山地区の土手に咲いていました
自然に咲いているのはここだけしか知りません
写真の上にポインターを移動してクリックしてくださいね
もう少し大きなサイズで見えます
いつ見てもいいですね。
美しさに はっとさせられます。
名倉の山野草 大好きです。
いつか 見てみたいもの!
それは名倉の山野草の写真展です。よろしくお願いします。
牛たろうさん こんばんわ
いつも見ていただきありがとうございます
写真展? 冗談は「よしこさん」ですよ
もともと趣味の世界です
こうしてブログに投稿するのも恥ずかしいくらいですから・・・
今、写真を選択中です
ちょっと待っててくださいね
おはようございます。
牛たろうさんの言うとおり。
是非おねがいしますョ。\(^o^)/
まさやす園さん こんばんわ
ありがとうございます
とてもとても展示できる写真ではありません
私の趣味の世界だけにしておきます
今後もブログは続ける予定ですのでよろしくお願いします
前の記事
次の記事
写真一覧をみる