昨日撮った写真です
1枚は「ヒペリカム(金糸梅)」
この花は雨上がりに撮ると最高です
雄蕊に垂れる滴がとても綺麗です
2枚目は広域農道で咲きだした「オカトラノオ(丘虎の尾)」
普通は2~3本ってとこですがここは固まって咲いています
まだ七部咲きです
3枚目は「ノコギリソウ」
この花が咲くと名倉も日中暑くなります
4枚目は「深紅の百合」
町道沿いに一輪だけがぽつんと咲いていました
アップにしたら凄い!
滴がほんとなんとも言えません・・・
ヒペリカム(金糸梅)、とても素敵ですね。
雨が降っても、花がこんなに綺麗に撮れたのなら恵みの雨です。
オカトラノオは沢山、ユニークです。
名倉は花がいっぱいだね。
いいなぁ~
くみちゃんさん こんばんは~~♪
この花は、雨の滴がつきやすく写真を撮るのにはぴったりの花です
昨年は金糸梅が咲くとモンシロ蝶が面白いほど寄ってきましたが今年は?です
次回は蝶がとまった写真でも投稿できればと思っています
キヨさん こんばんは~~♪
いつもありがとうございます
キヨさんのブログも拝見しています
背景を適度にぼかしつつ花がぐっと目立つように撮る写真にはいつも感服しています
最近はちょっと山道に入っていませんので珍しい山野草には出合えません
写真のオカトラノオは誰でも通る道路に約80本が群生し毎年咲いてくれます
まだまだ名倉には自然がいっぱいです
ぜひ設楽方面にもお出かけくださいね
前の記事
次の記事
写真一覧をみる