再登場の吾亦紅です
今日撮った花は、「フジバカマ」以外は再登場です
一枚目は、「吾亦紅」の花です
前回はアップ過ぎたので今回はちょっとひいて撮りました
小指の先くらいの小さな花です
名倉の清水地区でまだ咲いていました
二枚目は、「逆光のコスモス」です
今回はちょっとアクセントをつけてみました
前回とは違った雰囲気になったと思います?
三枚目は、「フジバカマ」の花です
まだ満開ではありません
もうじきこの花に「アサギマダラ」という綺麗な渡り蝶が止まります
ここ名倉には一週間位しか滞在しません
その後は豊橋方面に行っちゃうようです
名倉の猪ノ沢地区で撮りました
美しい蝶が蜜を吸うところをお見せできればと思っています
四枚目は、「マツムシソウ」の花です
今回は満開状態の花です
名倉の下山地区の土手に咲いていました
自然に咲いているのはここだけしか知りません
写真の上にポインターを移動してクリックしてくださいね
もう少し大きなサイズで見えます